Pixel Film Studios(ピクセルフィルムスタジオ)で購入したFinalCutProのプラグインが使えない(Red Screen)場合の対処法
FCPX(ファイナルカットプロ)で動画編集をしているうちに、
映画みたいな格好良いオープニングとか作れたら良いのになぁ。。と色々と調べていると
プラグインを無料、有料で販売している複数のサイトにたどり着き、
無料のものを色々と使い始めましたが、
もっともっと色んなものが使いたいと欲求にかられ再びプラグイン販売サイトを調べて行くと、、
その中でもピクセルフィルムスタジオが他のサイトに比べて安価で良さげだったので
思い切って購入してみることに。
インストールも簡単でぱぱっと済ませ完了
(購入からインストールの手順は割愛します)
いざFinalCutProを起動し、さっそくプラグインを使おうとしたら、、、
悲劇のレッドスクリーンで使えない(笑)
しかし、私自身、単純な方法で解決することができたので備忘録として記事にしました。
ファイナルカットプロのプラグインのレッドスクリーン
2021年前半までに色んなアプリで多くあった
M1Macに非対応。
まさか?!2022年にもなって、まだM1Macだからまだ使えない?!
慌てて確認するも
product Compatible with Apple Sillicon M1
(M1Mac と互換性があります。)
と記載があり、このプラグインはM1Macに対応していることがわかりました。
※2020年にM1チップ搭載のMacが発売され、それに伴ってプラグインを提供しているサイトもその対応に追われており、M1Macに対応していないプラグインも多々ありましたが、2022年1月現在多くのプラグインがM1Mac対応済みになっています(多分)
ほな、なんでやねんっ。なんで使われへんねんっ、、と
再び調べてみると
同じような症状で困ってる人が多いのか、
レッドスクリーンが出てプラグインが使えない時の解決方法が書かれた記事が出てきました。
携帯でこの記事を開いて
参考にさせていただきながら同時に作業を進めていきます。
ダウンロードしたファイルを解凍して
ファイルをタップして
パッケージの内容を表示させてます
contentフォルダの中にある
プラグインフォルダを更にタップして、中にあるファイルをコピーしてペーして、、、
ファイル無いやん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ぺー*できへん
※ペーストの意
試しに、隠しファイルを表示させる
command+shift+.
をやってみるが、ファイルは無い。
参考にさせていただいた記事よりも後に
どうやらピクセルフィルムスタジオのインストーラーがアップデートされているんでしょうか。
素人なので、そこらへんは詳しくわからないのですが、
しかし、上記リンクの記事内容はとても参考になる。
他にヒントが隠されてないか読み返してみると。
インストールされると、「ムービー」フォルダにある「Motion Templates」フォルダに各ファイルが書き込みされるという流れになっていて、その書き込まれたファイルがなんか壊れてる感じなのがRed Screenなんすよね。
んでおもったのが、「この中身はちゃんとしてるんじゃないの?」ってこと。だって、仮にも売り物だし。なにか書き込みの段階でやらかしたんじゃないかな?と。
さらに
一応スクリプトとか見てみたんですが、ただコピペしているだけでこれといって悪いところが無さそうなんですよね。なので何かの拍子でPixel Film Studiosのプラグインが旨いこと書き込めなくて、Final Cut Proで使えない状態。
とあります。
ということで、
仮にも有料で優良なプラグインサイトなので、
サーバに置かれてるプラグインファイル自体はおそらく問題ないはずなので、
おそらく、インストールされたファイル自体が
ピクセルフィルムスタジオのインストーラーを使ってダウンロード、インストールされる過程で
なんらかの理由でファイルが壊れてしまって、
ファイナルカットプロ上でレッドスクリーンになってしまっている状態であると予想できます。
で、その何らかの理由は専門家ではないので、わからないのですが、
そのインストールされた、壊れているであろうプラグインファイルを
motiontemplateフォルダから削除(ゴミ箱行き)して
もう一度インストールしてみると上手く行くのではなかろうかと思い
やってみることに。
※インストール方法は割愛
インストール完了後にFCPXを立ち上げ、プラグインを確認すると
復活!!レッドスクリーンは解消できました!
色々なプラグインを使って動画制作しています。
まとめ
削除して、再インストールという
意外と単純な作業でレッドスクリーンを解決することができました。
アプリを削除して再インストールも考えましたが
その前にプラグインを削除して再インストールを試してみて良かったです。
※記事を書き終えてから気づいたのですが、コメント欄が特に詳しく書いていますので、私の書いたこの記事よりとても参考になるかと思います。
ありがとうございます!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません